メイラックスと依存性メイラックスはベンゾジアゼピン系の抗不安薬の中でもっとも作用時間が長いお薬で、半減期が120時間あります。

こういう長い半減期を持つ抗不安薬は依存性ができにくいというメリットがあります。向精神薬と呼ばれる精神に作用するお薬は、長期間服用すると依存性が生じます。

抗うつ剤のSSRIやベンゾジアゼピン系の睡眠薬、抗不安薬などはすべて、依存性ができるリスクがある向精神薬の仲間です。 続きを読む

妊娠中メイラックスは、妊娠中にはできるだけ使わない方が良いお薬ですが、絶対に使えない(禁忌)ということではありません。

例えば、計画的に妊娠しようとするなら、メイラックスを服用しているときは避妊すべきです。症状が改善してお薬を止めてからチャレンジするのがベストです。 続きを読む

メイラックスメイラックスは、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬の中でもっとも半減期(作用時間)の長いお薬です。1mg錠と2mg錠があり、それぞれ真ん中に割線があって1/2錠に分割できます。

服用後0.8時間で血中濃度がピークになるので即効性がありますが、メイラックスの最大の特徴は半減期が122時間と非常に長いことです。 続きを読む

ストレスで強迫性障害に比較的若い世代に多く見られる「統合失調症」という病気には、未だに解明されていないところも多いです。

その原因についても完全に解明されてはいませんが、その原因として「ストレス」が関わっているのではないかと、多くの人が疑っています。

そこで、統合失調症の原因としてストレスが関係しているのかどうかを解説します。

実は統合失調症の原因については、詳しく解明されているわけではありません。 続きを読む

強迫性障害「強迫性障害」という病気をご存知でしょうか?

例えば「家の鍵をきちんとかけたかどうか不安になり、何度も確認してしまう」「手の汚れがどうしても気になり、何度も手を洗いに行ってしまう」といったものが、強迫性障害の典型的な症状です。

こうした症状が何故起こってしまうのか、今回は強迫性障害の基本的な内容や原因について解説していきます。 続きを読む

ソナラックスと眠気ソラナックスは効果がしっかりしている割に副作用が少ないお薬です。そのため、ベンゾジアゼピン系の抗不安薬の中では、もっとも処方されているお薬の1つです。

しかし、ソラナックスにも日中の眠気や依存性など、注意すべき副作用はあります。

ベンゾジアゼピン系の抗不安薬には、抗不安作用と催眠作用、筋弛緩作用、抗けいれん作用の4つの作用があります。

ソラナックスのこの4つの作用の強さ(力価)は、抗不安作用が「中」、催眠作用が「中」、筋弛緩作用が「弱」、抗けいれん作用が「弱」となっています。 続きを読む

ソナラックス抗不安薬のソラナックスは、ほどよい効果の強さと副作用の少なさで使い勝手が良く、たいへんよく処方されているお薬です

2010年にアメリカでもっとも多く処方されたのがソラナックスです。

ベンゾジアゼピン系の抗不安薬にはデパス(エチゾラム)など多くの種類がありますが、「力価」と「薬物動態」を見るとその薬の特徴が分ります。 続きを読む

うつ病克服<30年間うつ病と付き合い、寛解にいたったA子さんの体験談>

60歳の女性です。公務員を58歳で早期退職しました。30代のはじめにうつ病を発症し、約30年間病気との付き合いが続いています。

現在はほぼ寛解といえる状態で、毎日おだやかな心で過ごせるようになっています。

うつ病を発症するきっかけが何だったのか、今となってはどうでもよいことのようにも思いますが、ありもしない職場不倫のうわさが私に降りかかったことから何かがくるい始めました。 続きを読む

うつ病治療中の運転ストレス社会と言われる近年、うつ病患者は増える一方です。

しかし、その症状の程度にはかなり個人差があり、自分がどれくらい社会生活を制限すべきかを把握できていないのが現状です。

そこで2014年に、精神神経障害者の自動車運転に関する法案が新しく施行されたのをご存知でしょうか。

うつ病患者さんにとって、自動車を運転する際に大きく関係してくるこの法案の内容は、一度確認しておく必要がありそうです。 続きを読む

抗うつ剤による治療うつ病にも種類があり、その中に「心因性うつ病」というものがあります。

種類があるということは、それぞれに治療法が異なるということになります。

そこで、心因性のうつ病の治療法についてまとめてみました。

心因性うつ病の最大の原因は「ストレス」であり、それを取り除かないことには心因性うつ病を治療することは出来ません。 続きを読む