抗うつ剤抗うつ剤は脳内のセロトニンやノルアドレナリンの濃度を上げるお薬です。

これはたとえると、バッテリーを充電して電圧を上げていくことに似ています。それにはある程度の時間がかかり、OFFになった電灯のスイッチをONにするようなわけにはいきません。

SSRIやSNRIなどの最近の抗うつ剤は効き目が出だすのが以前の抗うつ剤よりも早くなりましたが、それでも1~2週間はかかります。

さらに、薬本来のしっかりした効果が出るまでには1~2ヵ月かかります。

しかし、問題は抗うつ剤には症状や個人との相性があって、医師も最初からどの薬が良いかは分からないことがあり、飲みはじめても効果がない場合は薬の種類を変える必要があるということです。

うつ病はたいへん辛い病気なので、2週間も薬を飲んで効かないから別の薬にしようというのはまさに泣き面にハチですが、そんなとき患者さんが絶対してはならないことは自己判断で薬の量を増やすことです。

抗うつ剤は例えばふつうは1日10mgを服用する薬なら最初は2.5mgとか5mgから服用をはじめで数週間かけてしだいに用量を増やしていきます。

これはどれくらいで効果が出るかを見極めるためでもありますが、副作用を少なくするという目的もあります。

抗うつ剤は効果が出る前に副作用が先に出るという性質があります。

続きを読む