デパスの依存性デパスはパニック障害などの不安障害や強迫性障害などの治療に使われる抗不安薬です。

ベンゾジアゼピン系抗不安薬の1つで、不安をしずめる効果が強くよく使用されているお薬です。

しかし、デパスには服用を続けるうちに依存性がでるというマイナス面があります。

これはベンゾジアゼピン系の抗うつ剤に共通の副作用ですが、デパスは効果が強いぶん依存性も強めに出ます。

お薬の依存性とはタバコやアルコールへの依存と同様に、長期間摂取することで精神的、身体的にそれがなしでは落ちつかなくなり、いつも欲しがるようになることです。

「気持ち良くなる」、「落ち着く」などの効果が強い物質ほど依存性が形成されやすい傾向があります。

デパスが抗不安薬の中で比較的依存性が出やすい理由は、薬の効果が強いということの他に、薬の半減期(効き目が持続する時間)が6時間と短いことがあります。

抗不安薬の中には100時間以上の時間をかけてじわじわと効果が薄れていくものもありますが、そういうお薬に比べてデパスは早く効果が切れて、依存性が出やすいのです。

では、最初から依存性が出にくいお薬を選べば良いかというと、そうは言えません。

医師がデパスをまず使ってみようと判断したのには、もちろんそれなりの理由があってのことです。

キレの良い効果があるお薬でまず不安の症状を抑える必要があるケースは少なくありません。

アルコール依存症もそうですが、強い依存性が形成されてからではそこから抜け出すのに大変苦労することになります。

大切なのは依存性が出ないような服用の仕方をすることです。

依存性は①効果が強く②半減期が短い薬を③大量に④長期間服用するほど形成されやすくなります。

これを裏返すと依存性を形成しにくい服用方法が見えてきます。

まず、強い不安の症状が改善してきたら、じょじょに服用量を減らしていき、できるだけ服用期間を短くすることがたいせつです。

これは医師の指示が必要なことですが患者さん本人もその意識を持つことが重要です。

あるいは、症状が改善したら、デパスよりも効果がおだやかで半減期が長い抗不安薬に変更することも、選択肢の1つです。

さらに、もし可能なら毎日決められた時間に飲むのではなく、デパスを頓服として使う飲み方に切りかえるのも良い方法です。

不安が強くなった時に服用する、あるいは緊張することが予想される時にあらかじめ飲んでおく、という方法です。

とくに抗不安薬はお酒のような嗜好品ではないので、必要なときにだけ飲むという心構えが必要です。

抗うつ剤、抗不安薬、睡眠薬、ED治療薬などは個人輸入なら