泣くことでストレス解消ストレスの中でもっとも大きいのは配偶者の死だといいますが、子どもの死や親の死もそれに劣らぬ大きなストレスです。

このような心が壊れてしまいそうな大きなストレスがのしかかってきたときに、人は「泣く」というストレス解消の手段を持っています。

このような時に「涙も見せず気丈にふるまっている」と本当に心が壊れてしまって、うつ病などの深刻な精神障害におちいることがあります。

二十歳代の若さで母親を亡くして呆然としている娘さんを心配して、父親が娘を心理カウンセラーのもとに行かせたところ、カウンセラーは「思い切り泣けるだけ泣いて、悲しみをじゅうぶん味わいつくしましょう」とアドバイスしたそうです。

女性ならだれでも泣いた後で、「気が晴れる」、「心が清々する」、「気持ちが軽くなる」などの経験をしたことがあると思います。

これは基本的に男性も同じで、泣くことにはストレスを軽減する作用があります。

動物は鳴くことあっても、涙を流して泣くことはありません。

人が嬉しいにつけ悲しいにつけ泣くことがあるのは、複雑な精神活動をする前頭葉が発達したことによって、喜ぶ、悲しむ、感動するなどの情動の変化が大きくなったからです。

泣くことや涙は、その情動があまり大きくならないようにガス抜きする「安全弁」の役割をしています。

心に大きなストレスがかかると自律神経の交感神経が優勢になって、私たちの心身は「緊張状態」になります。心臓の動きが早くなり血圧は上がりますが、皮膚や内臓のへの血流は低下して、不安が大きくなります。

しかし、泣くことによって自律神経のスイッチが入れ替わり、副交感神経が優勢になって、心臓の動きがゆるやかになり、肌に血の気がさして、不安が軽減し、心身が「リラックス状態」に変わります。

泣くことによるストレス解消は、近親者の死などという重大なストレスでなくても有効です。

例えば、人前で泣くこともできず会社のストレスをため込みがちな男性は、週末はレンタルCDで「泣ける映画」を借りてきて観るというのも1つの方法です。

玉ねぎを刻んで涙を流してもストレスは解消しませんが、気持ちを動かして感動して流した涙は、まったくそれに関係ない理由でたまったストレスも解消してくれるパワーがあります。

抗うつ剤、抗不安薬、睡眠薬、ED治療薬などは個人輸入なら