マタニティーブルーマタニティーブルーと産後うつ病はどちらも出産後におきる気分の落ちこみですが、マタニティーブルーはthe 3rd day blue(産後3日目の憂うつ)とも言われる一時的な心の変調で、とくに治療をしなくても自然に良くなります。

それに対して、産後うつ病は治療が必要な病気で、放置すると一般的なうつ病と同じで自殺念慮が生じたり、育児放棄や虐待につながる場合もあります。

マタニティーブルーも産後うつ病も原因は出産後の急激なホルモンバランスの変化です。

妊娠中は胎児の成長に合わせて胎盤や子宮も成長させなくてはいけないので、それまでに経験したことのない量の女性ホルモン(プロゲステロンとエストロゲン)が分泌されます

。産後はそれがいっきに平常の分泌量に戻るので、その落差が自律神経の失調などを招き、心の変調のきっかけになります。

マタニティーブルーは、約半数のお母さんが経験すると言われる症状で、出産後3日目くらいから症状が出て、1週間か10日もすれば自然に解消します。

しかし、2週間以上症状が続くようなら産後うつ病の可能性があります。

産後うつ病は出産後数週間あるいは数か月たってから発症することもあります。

マタニティーブルーから産後うつ病に移行することはまれなので、マタニティーブルーになったからといって慢性化を過剰に心配することはありません。

しかし、症状はよく似ていて、マタニティーブルーも産後うつ病の次のような症状が現れます。

  1.  気分の落ちこみ
  2. 怒りっぽくなる、涙もろくなるなどの感情の不安定や揺れ
  3. 不安
  4. 不眠
  5. 集中力や意欲の低下

このような症状が数日間現れて自然に解消するのがマタニティーブルーで、2週間以上治らずに、放置すると重症化するのが産後うつ病です。

妊娠前に月経前症候群(PMS)だった女性はマタニティーブルーになりやすいと言われています。

ホルモンバランスの変化が心身に影響を与えやすいタイプだからです。

そのほか、年齢の若いお母さんや夫や親からの支援をあまり期待できないお母さんなど、育児への不安要素が大きい場合もマタニティーブルーになりやすいと言われています。

マタニティーブルーは病気ではなく、ほとんどの場合自然に治るので、あまり心配しすぎないことがたいせつです。

また一人で悩まないで友人や家族に気持ちをうったえることも心のお荷物を軽くしてくれます。

また、母親としての自覚を持つことは大切ですが、子育ては母親の責任と思い込むと不安が募ります。

そもそも責任の半分は夫にあるし、おじいちゃんおばあちゃんにも甘えるところは甘えて、「みんなで子育て」のつもりになりましょう。

出産後だからと言って家の中にばかりいるのも気分がめいる原因になります。

抑うつ症状には明るい太陽の光が治癒効果を発揮するので、お天気の良い日に軽い散歩などをするのもマタニティーブルーの解消に役立ちます。

マタニティーブルーが2週間以上続いて子育てがおおきな苦痛になるようなら、産後うつ病の可能性があるので、早めに精神科または心療内科を受診して治療を開始しましょう。

抗うつ剤、抗不安薬、睡眠薬、ED治療薬などは個人輸入なら