抗うつ剤うつ病で精神科や診療内を受診する患者さんの中には、「なるべく抗うつ剤などお薬を使わずに治したい」と希望される人がいます。

うつ病かなと思ってもなかなか病院を受診するふんぎりがつかない人が多い中で、きちんと治療する決断をされたことは賢明な選択ですが、「お薬を使わずに治したい」ということにこだわると治療の効果が上がらない場合があります。

その説明の前に、もし診察の時に医師があなたに「抗うつ剤を飲んでみますか?」と聞いてきたらどう思うかを考えてみてください。

そんなこと聞かれても困るし、何とも頼りないお医者さんだと思うはずです。

うつ病の治療には患者さんの協力が必要なので治療方針について医師から相談されることはありますが、薬を飲むかどうか、どんな薬を飲むかは医師が決めることです。

医師が患者さんと相談するのは、例えば「お薬だけよりもカウンセリングを受けた方が良いと思いますが、その時間は取れますか?」というようなことです。

カウンセリングや認知療法などの心理療法が効果的だと思っても、薬物療法よりは時間も費用もかかるので医師の一存では決められないからです。

なるべく抗うつ剤は使いたくないという希望を医師に伝えるのはわるいことではありません。

そう思っても言えないような関係では、うつ病の治療はうまくいきません。医師もできるだけ患者さんの希望にそうように治療方針を考えてくれるはずです。

しかし、薬を使う治療がもっとも患者の負担が少ない治療法だということは知っておきましょう。

カウンセリングや心理療法は、時間やお金がかかるだけでなく、ある程度患者の意欲や努力が必要です。

そして、なかなかそういう意欲がわかず、努力することが困難になるのがうつ病という病気なのです。

薬物療法以外の治療を受ける元気のある比較的軽症のうつ病の場合は、お薬を使わない治療も可能です。

というより、軽症のうつ病の場合はブラセボ(偽薬)と偽薬の間に有意な差がないという研究もあるので、薬にだけ頼るのでは効果が得られない場合もあります。

生活習慣の改善を含めた広い意味での行動療法が必要なのです。

しかし、重症のうつ病で気分の落ち込みや意欲の低下が激しい急性期では、まずお薬で脳内のセロトニンやノルアドレナリンの濃度を高めてやる必要があります。

そんなときにお薬を飲まずに生活改善やカウンセリングで治療しようとしても無理だからです。

抗うつ剤、抗不安薬、睡眠薬、ED治療薬などは個人輸入なら