過食症で嘔吐過食症のもっとも特徴的な症状は言うまでもなく「食べ過ぎ」ですが、具体的にどれくらい食べれば過食なのかという基準はありません。

食べる量は明かに過剰なのですが、むしろ症状としては、食べ方や食べる時の心理状態に現れます。過食症に典型的な食べ方は、味わって食べるというよりは、口に詰め込むという感じです。

また、食べている時の心理は、「美味しくはないけど食べるのを止められない」「食べてはいけないという罪悪感があるのに、食べ物を口に入れる手が止まらない」などが典型的です。

なかには、無理に食べるのを止めようとすると過呼吸になる、涙があふれてくるなどの、身体症状が出る人もいます。

また、過食症では食べ過ぎと必ずセットになっているのが「代償行為」です。

これは、食べ過ぎたという事実を帳消しにしようする行為で、具体的には、喉に指を入れて吐く自己誘発性嘔吐、下剤や利尿剤の乱用、摂取したカロリーを消費しようとして行う過剰な運動、過食後の絶食などがあります。

この中でもっとも多くみられるのが自己誘発性の嘔吐です。ひんぱんに嘔吐を繰り返すことで、強い胃酸による食道やのどの炎症、歯のエナメル質の浸食などの二次的な症状が出ることも少なくありません。

また、嘔吐することに一種の快感を覚える倒錯した心理状態になる例も見られます。

下剤の乱用もよくある代償行為です。しかし、効き目の強い大腸刺激性の下剤を常用していると、通常の服用量では効かなくなりどんどん下剤の服用量が増えるという、下剤依存症にも苦しむことになります。

過食症の心理的な症状は、以下などがあります。

  • 肥満することへの強い恐怖
  • 過食への強い罪悪感
  • 過食を止められない自分に対する低い自己評価
  • 自分の体重や体形に対する認識のゆがみ(太っていないのに太っていると思い込む)

過食症はいったんこのような負の循環に入り込むと、自力でそこから抜け出すのは非常に困難です。

できるだけ早く心療内科や精神科を受診して、心療内科などで専門家の助けを借りて治療する必要があります。

自尊感情の低さは、抑うつ症状、不安、無気力などの精神症状を招きやすく、重症化するとうつ病を併発することがあります。

また、このような精神症状から解放されようとして、自傷行為、アルコールへの依存、買い物依存、ギャンブルへの依存などに走るケースもあります。

抗うつ剤、抗不安薬、睡眠薬、ED治療薬などは個人輸入なら