ワイパックスはベンゾジアゼピン系の抗不安薬です。心の不安をしずめ、緊張をほぐす効果があり、パニック障害や社交性不安障害などの不安障害の治療に使われます。
ワイパックスは服用後15分くらいで効きはじめて、2時間後には効き目がピークになります。
半減期は12時間で、作用時間による分類では中時間型に属します。不安をしずめる作用の強さは、強・中・弱で分けると「強」の部類に入ります。
ベンゾジアゼピン系の睡眠薬や抗不安薬には、耐性や依存性ができやすいというデメリットがあります。
耐性とは、同じ薬を服用しているとだんだん効き目が弱くなることで、耐性ができると服用量が増えていくことになります。
依存性とは服用量が増えて、服用期間が長くなるほど生じやすい副作用で、薬を止めようとする心身に変調が現れる離脱症状に苦しむことになります。
耐性や依存性は、ベンゾジアゼピン系の中でも、効き目が強く、作用時間が短い薬ほど出やすなります。
ワイパックスは、効き目が強く、作用時間が中時間型なので、依存性もやや強めのお薬といえます。
抗不安薬の離脱症状には、不眠、イライラ、緊張、頭痛、肩こり、動悸、発汗などさまざまな症状があります。
ベンゾジアゼピン系の薬には不安をしずめる作用の他に、催眠作用、筋弛緩作用がありますが減薬や断薬によってこれらの作用もなくなるので、不眠や肩こりなどの症状が出ることがあります。
また、依存性ができると薬の成分が体から抜けたときに自律神経が不安定になり、それによってさまざまな不調が出ます。
耐性や依存性ができないようにするには、①服用量を安易に増やさないことと、②不安の症状が改善したらできるだけ早く減薬を始めるようにし、漫然と薬を服用し続けないことが大切です。
パニック障害などで治療期間が長期間になる場合は、ゾロフト、パキシル、レクサプロに代表される抗うつ剤のSSRIを併用しますが、抗不安薬はむしろその補助的な役割と考えて、つねに減薬を念頭に置いて服用するのが安全です。
抗不安薬と睡眠薬を併用している場合は、睡眠薬はできるだけベンゾジアゼピン系以外の薬を使うようにしましょう。
どちらもベンゾジアゼピン系にすると依存性の形成が早くなる心配があります。
抗不安薬はほとんどすべてベンゾジアゼピン系ですが、睡眠薬には非ベンゾジアゼピン系やオレキシン受容体作動薬、メラトニン受容体作動薬などの依存性を形成しにくいお薬があります。
また、アルコールも依存性がある「薬品」なので、ワイパックスはけっしてお酒と一緒に飲まないようにしましょう。
お酒に酔った状態でワイパックスを服用する習慣があると、アルコールの依存性も抗不安薬の依存性も早く形成されます。
抗うつ剤、抗不安薬、睡眠薬、ED治療薬などは個人輸入なら
- 抗不安薬(睡眠薬・睡眠導入剤)
- 抗うつ剤(ゾロフト、パキシル、レクサプロ、プロザックやジェネリック薬など)
- あがり症・極度の心拍数の上昇の改善薬
- アルコール依存症の治療薬
- 統合失調症の治療薬
- ED治療薬やジェネリック薬【男性では勃起不全・勃起力の悩みが出やすいため】
- 早漏治療薬【ダポキセチン】