タバコとうつ病タバコを吸うと気分がスッキリするのは、ニコチンが脳の神経伝達物質であるドパミンやセロトニンの分泌を活性化するからです。

うつ病はセロトニンの不足によって起きるので、一見すると喫煙によってうつ病の発症を防ぐことができそうに思えます。

しかし、さまざまな研究によると、結果はむしろその逆です。禁煙補助薬のチャンピックスを発売しているファイザー社のホームページには、喫煙者は非喫煙者の2.9倍のうつ病発症リスクがあるとする海外の調査が紹介されています。

また、東京近郊に住む労働者約2,800人への調査では、1.65倍喫煙者のうつ病発症率が高かったという結果も紹介されています。

その理由としては、たしかにニコチンには気分を安定させるセロトニンの分泌を瞬間的に高める作用がありますが、常用しているとニコチンの力を借りなくては脳内のドパミンやセロトニン濃度の調節ができなくなることが考えられます。

これがニコチン依存症で、ニコチンへの依存は脳内物質のバランスを不安定にしてうつ病のリスクを高めるのです。

したがって、うつ病の発症率を低くするには、とくにうつ病の既往があって再発を防ぎたい場合は禁煙することが望まれます。

SSRIなど人気の抗うつ剤はこちらから個人輸入いただけます>>

では、現在うつ病を治療中の喫煙者はどうでしょうか? 結論から言うと、回復期に入って治癒のめどが立つまでは無理して禁煙をしない方が安全です。

うつ病治療中に禁煙する場合は、回復期に入っていても必ず医師に相談してから実行しましょう。

うつ病ではなくてもニコチン依存症の人が禁煙するには、辛い離脱症状を克服しなくてはなりません。

途中で挫折しないためには、禁煙外来で医師のアドバイスを受けたり、チャンピックスなどの禁煙補助薬の助けを借りることも必要な場合があります。

現在うつ病を治療中の人が禁煙を実行するのはかなり難しく、うつ病を悪化させてしまうリスクがあります。

うつ病とニコチン依存症の治療では明らかにうつ病治療の優先度が高いので、禁煙はうつ病が改善するまで先送りするのが安全です。

ちなみにチャンピックスはニコチンガムなどよりは新しいタイプの禁煙補助薬で、まったくニコチンを含んでいない薬です。

有効成分がニコチン受容体に作用して少量のドパミンを放出させて離脱症状を緩和する作用があります。

また、チャンピックスを服用しているとタバコを美味しく感じなくなるという作用もあります。

SSRIなど人気の抗うつ剤はこちらから個人輸入いただけます>>

抗うつ剤、抗不安薬、睡眠薬、ED治療薬などは個人輸入なら